- 闘う武人の會 毘沙門天 -
毘沙門天とは、
筋力・筋肉などに依存しない
武體(ぶたい)という
身体操作を用いて、
空手道・柔術を基軸に
様々な武術と格闘技を融合した
【総合武術空手道】です。
武術には武術の長所が有り、
格闘技には格闘技の長所が
有ります。
武術と格闘技。
お互いの長所を補填し合い、
格闘技の技やテクニックを
武術の身体操作を用いて
取り組んで行くと、
素晴らしいものが出来ると
想い、旗上げしたのが
闘う武人の會 毘沙門天です🥋
【壱】毘沙門天空手道・柔術の習得
【弐】武體(ぶたい)を創る
【参】健康な心と身体を得る
以上の三つを習得し、
【総合武術空手道】の
確立を目指します。
稽古は難しいと感じる事も
あると思います。
しかし、難しかったり出来ないから
こそ、やりがいや楽しみに繋がるの
だと思います✨
そして、色々な動きが出来る様に
なる事でしょう。
指導員のもと、
皆で試行錯誤して
取り組むと楽しいですよ☝️
是非一度、体験にお越しください。
一緒に強くなりましょう😊
武體(ぶたい)を養成する事に
より柔らかく強力・強烈な突き、
蹴りを放つ事が出来ます。
突き
蹴り
毘沙門天空手道とは、
主に首里手や那覇手などの
古流空手の技術を取り入れ、
①重心移動・体重移動を使った
威力のある突き・蹴り。
②起こりを消した一拍子で
打つ、突き・蹴り。
これらを稽古で追求しています。
更には中国武術、ムエタイ、
ジークンドーなどの技術も
研究を重ね、毘沙門天空手道の
確立を目指しています。
武體(ぶたい)を養成する事に
より、相手が耐えても投げたり、
関節技を極める事が、
出来る様になります。
毘沙門天柔術とは、
日本の古流柔術。
ブラジルで独自の進化を
遂げ逆輸入された
ブラジリアン柔術。
これらを抽出し、独自の技術体系を
確立したものが毘沙門天柔術です。
①柔道、古流柔術、相撲、
ムエタイの首相撲等の
投げ技を学びます。
②寝技では、高専柔道、
ブラジリアン柔術を中心に
絞め技・関節技・各ポジションの
攻防を学びます。
毘沙門天空手道と毘沙門天柔術を
学ぶ事により、
打撃・投げ・絞め技・関節技である
『打・投・極』の習得に繋がります🥋
稽古にどう取り組めば
上達・進化するのか?
その為には既成概念・セオリーや
常識に囚われず、
常に探求心を以て、
真理を追求していく事が、
重要になると考えます。
これらは、武術や武道の世界
だけではなく、学問や芸術など
万事様々な分野に共通する事では
ないでしょうか。
【もっと良い方法は無いのか?】
どうすればもっと強力な突き
・蹴りが撃てる様になるのか?
投げ技が掛かる様になるのか?
我が毘沙門天は、
常に探求心を持ち、
何より『真理』を追求し、
重んじて行く事が
上達や進化に繋がっていくと
信じて稽古に励んでいます。
毘沙門天代表師範より
武術と格闘技の融合
闘う武人の會
毘 沙 門 天
体験コースや質問などはこちらから↓↓
#格闘技#武術#空手#キックボクシング#ジークンドー#ムエタイ#柔道#北九州市格闘技#北九州市武術
LINEや𝙄𝙣𝙨𝙩𝙖𝙜𝙧𝙖𝙢からも
お問い合わせください↓↓