令和二年。今年も新たに始まりました。あっと言う間に一年が過ぎるのだろうな。
今日は筋トレについて、話しますか。我が毘沙門天では、身体の使い方や筋力・体力に依存しないのをモットーにしている点が、
ありますが、筋力・筋肉は必要だと思います。パフォーマンス向上という側面よりも怪我防止
という側面の方が、筋トレに意義があると、まあ私の見解では大きいのですが。
何故にそんな見解なのかは、また次回話すとして、今回はシンプルに筋トレですが、
私は自重トレーニングを取り入れて全身を満遍なく鍛えてますが、筋トレは冬場にすると効果的だと思います。
私見ですが寒い方が筋肉が付きやすいと思います。科学的な根拠等はありません(^_^;)
私の感覚的なモノです。
まあ珍しいと思います。こういった見解は。冬だろうと夏だろうと関係ないと皆さん思うと思いますが…
良く冬場に高校球児が筋トレで体重アップとかいうのを聞きますが、季節的要素も高い様な気がします。寒い方が筋肉が付きやすいかなと。
皆さんはどうですか? 私は冬場の筋トレは、いつもより効果が高いと思いますのでオススメです!
武術的思考の強い毘沙門天からすると筋トレの優先順位は高くないと思われがちですが、
そんな事はありません。まあ追々、何故に筋肉・筋力も必要なのかは紹介したいと思います(^_^)/